ビアガーデン |
毎年恒例のビアガーデンです。
夏になるとチケットが手に入るのですが、なかなか日程調整がつかなくって
今年はなんと最終日と前日と2連ちゃんです(^_^.)

初日は雨のため屋内でしたが、2日目は屋外にて)^o^(
やっぱり屋外がいいよな~。

最終日というのもあって混みあってましたね~。

また来年です(^_^.)
スポンサーサイト
|
16ござれや |
今年もござれや花火を見に行きました。
場所取りする予定じゃなかったんですが、たまたま場所取りスタート時間あたりに通りがかったら
凄く場所取りされてて、なんだか負けられないと思ってとりあえず場所取りしました(^_^.)

こちらの土手下で見るのは初めてかもしれません。
皆が場所を分かるようにKTMフラッグを立てました。
昼間なのに近くに居たオヤジさんから『花火始まったら旗とってね』と既に釘さされました。
18:30頃に場所到着。
総勢7家族くらいだったでしょうか。久々の仲間達と一緒です。

夕暮れ時がいい感じでしたね~。
この場所はよかったですね。放送はよく聞こえるし、花火はさえぎるものなく見えるし。

来年もこの場所から見たいなと思いました。
しかしサウンドと相まって、いつからこんなにござれや花火良くなったの?って思っちゃいましたよ。
また来年~(^_^.)
|
16八坂オフロードミーティング |
さて、朝から天気がよさそうな感じです。
準備して受付、車検、マシンプールです。
ワタシは2回目の出場だったのですが、以前はEクラスが少なかったので今回もCクラスにて出場
としました。でもEクラスも思ってたよりもたくさん台数がいましたね~。

やっぱり夏なので暑い。開会式とミーティングで日陰なし30分くらい暑い思いをしましたw
ゼッケン順にスタートです。

ほぼベスコンと言ってもいいくらいに走りやすかったですね~。
林道と林道を結ぶウッズも特に問題なくスタンディングで行けるくらいでした。
SS-1は楽しいですね~。
ここはSS-1の出口です。お茶が置いてあるので、ちょっと休憩してたら、無線で
『ゼッケン○○が崖落ちしてます』とか言ってました(^_^.)

SS-2までのリエゾン途中の鷹狩山が、とってもキレイで素晴らしい景色でした!
右側には爺ヶ岳スキー場が見えるとの事。

記念に撮影してもらいました。(スマホをポッケに持ちながらレースですw)
(走行中の写真は、公式HPでの写真アップを楽しみに待っております)

こんなに気持ちよく走れるのは最高です!
...read more
|
16八坂OM前日 |
YZ250FXで出たかった八坂オフロードミーティングへレッツGOです。
こういうイベントのために登録したと言っても過言ではありません。
130氏と一緒に移動。まずは酒屋にてお土産買い出し。

あー、見たことある写真のお店はここだったんですね~。
そして高速道路で糸魚川経由です。
噂のきときと寿司にて昼飯です。いつも回転すしばかりなので、なんだか新鮮ですね~。

お皿の種類もたくさんあるし。電子注文ではなく手書き注文ですが、とってもやり易かった!

いや~うまし!でしたよ。(値段は一人2,500円くらいだったけどw)
これはこれでいいですね~。

みんながうまい!おすすめ!っていう訳ですね~。
さて、なぜに糸魚川経由で八坂に向かうかというと、同日にオレンジフェステバルが
シーサイドバレースキー場で行われているからでした。
...read more
|
Sea to Sky |
行ってから気付いたのですがSea to Skyでしたね~。いや~、ここもいいところです。
まずは海沿いに連立する風車!

風があるので、ここに居てもさほど暑く感じません!
きっと遊泳禁止と思うのですが、泳いでる人がいましたね~。
さて、ここからはガレ練と思って進みます。
下流はまだまだ石も小さいのですが。

上流に行くにしたがって石がでかくなりますね~。
休み休み行かないと、ねっチュウしようになってしまいます(^_^.)
このガレガレが5~6㎞くらい続きます。

あー、しんどかったです(*_*)
少し水があるところは、岩にコケがひどくってすべりまくり。まっすぐ走ることもできません。
大国道まで行きたかったのですが、断念してそこからは山へ。

少し高いところへ来ました。ここからの眺めもよかったですね~。
向こうに日本海が見えます。

そこから更に奥に進んでバイクが行けるところまで。
ダムがありました。行って思いましたが、ダムのある影響で干上がってるんですねキット。


この夏時期だけの素晴らしい景色でした!
|