18CGC斑尾 DAY2 |
筋肉痛で体がバキバキな感じで起床です。
ゲロゲロクラスはAMは時間あるので、7:00くらいに朝食食べました。

2食付きっていうのは、とっても良いですね~。朝飯食べた後に風呂も入った(^_^.)
今回はホテル経営も変わってか、ゆかたとタオルがあったのはとっても良かったですね。
さわやかクラスが午前中にあるので、観戦&写真撮影(ちょっとだけヘルプ)してました。
いや~これがとっても楽しんですよ!有名選手も多数スタックスイーパーしてるし。
本当、皆がお祭りっていうのがよく分かりました。
アルバムです。
これはAM観戦した方がいいですね。いや~、本当よかったですわ。
それなりの時間に戻ってきて、マシンのチェック等々して準備をします。
それから12:00頃ライダースミーティングに参加です。
ゼッケン順に入場(撮影AYAさんありがとうございます)

グリッドに並ぶ。後ろの方ですね~。

でもこの場所でもスタートはよかったですね~。広くってばらけるし、滑って難しいしで
きちんとミスなく抜けて行ければ、あまりゼッケン順は関係ないような。

これは1回でもミスしたら、途中発進せずに下まで戻った方がいいなと思ってましたが、まさか
本当にそうなるとは・・・ ↓スタートからの動画です。
行く手が阻まれてしまうとしょうがないですね・・・
そこからのサコツヒルは結構渋滞でして、こういうところが、正直もの凄くテンション上がるんですw

いや~、面白かったですよ!

今回スタートから沢はショートカットしてあって、2周回れば1周したことになるっていう感じでした。
時計を見ながら、ふむふむちょっと休憩もしながら、先に進む。

ここはバッケンレコードヒルクライムかな(suvtaさんありがとうございます)
後から思うと休憩はしちゃいけませんね。必ずどこかでまた渋滞があるから、そこで休憩できるから。
まだまだペース配分がつかめませんw
...read more
|
18CGC斑尾 DAY1 |
CGC斑尾です。昨年はホテルの倒産があって開催されなかったのですが、
今年はなんとか開催されてよかったです。ホテル買い取ってくれた企業に感謝。
もしかしたら、もう走れないのでは?と思っていただけにウレシイ!
1日目はフリーライドができるということで、朝出発にて10:30頃に到着です。
YSRさんありがとうございます。 行く途中に見えた山ですが、あのゲレンデかなり急じゃない?

と思いましたよ。スキーではかなり怖そうですね。
来たぜ斑尾!何気に見える景色が絶景ですね(^_^.)

一昨年とだいたい同じ場所にパドックをとる。

まずはコースどんな感じかいろいろと走ってみる。昼前は同じところにたくさんいて、結構
混みあってましたね~)^o^( ラインを見てたり、コンディションを把握したり。
まあせっかくなので、スマホを取りにいって撮影したり。

こちらはコシアブラヒルかな?うまい人はうまいですね~。
そして院卒ヒルへ。なかなか助走が谷地になってて、ほぼ助走なしみたいになってました。

しかし、このダイナミック感は他にはないと思いますね~。斑尾最高っす!
フリーライドは14:30までということでボチボチで戻ってきました。
結局、さわやかコースだいたい4周くらいしたのかな。クロトレは登りますね~。

これだけでも結構満足感あるんですが、まだまだイベントはこれからですね~。
途中からメーターが映らないな~と思っていたんですが、よく見たらこんなことになってました・・・

幸いカプラーが割れてただけだったので、復旧はできましたが、ちょっと気をつけないとですね。
まあバイク木にぶつけたり、落っことしたり、いろいろとしましたからね。
一旦、ホテルにチェックインして荷物を置いてから、併催されてるG-NET戦が
15:00からなので、ビール片手に観戦です。
...read more
|