地震 |
夜に地震がありました。20:30頃でしたでしょうか。
寝ぼけていたので、あまり揺れは感じなかったんですが、実は揺れてたみたいです。
山形県沖地震となっているようですね。
まあ海は結構近いので津波注意みたいのが出てたんですが、うちは高いところにあるので
それほど避難とか心配せずにまた寝ようかとしてました。
なんだか外が騒がしいということで、外を見てみると普通の住宅地のなんでもない道路が
車で埋め尽くされてます・・・なんだこんなの見たことないぞということで外見にいってみました。
↓国道です。こちらも車で埋め尽くされてて動けない感じになってました。

↓こちらも住宅地前の道路。これは時間にすると0:00過ぎです。

もう動けなくなってて、人も車から降りてきてますね。

海に近いところに住んでる方が車で避難してきたようです。なんだか聞く話によると
これだけ動けなくなってたから、揉め事があったとか。いや~今まで地震があってもこんなことには
なったとこはないんですが、東日本大震災の教訓か避難が早かったですね。
また地震があればこうなるんだな~と思いました(何かあっても家から動けなくなる)
まあ家にいれば動くこともないんですけどね。もしどこかにいても家に帰れなくなるってことですね。

そんな日の月でした。
スポンサーサイト
|
JEC東日本エリア戦 R3 長野原町 |
JEC東日本エリア戦 R3 長野原町です。事前情報で長野原町ってどこ!?と思ってましたが
公道を使ったオープンエンデューロということで大変楽しみにしてました。
これが今年のメインレースと言ってもいいくらいに楽しみにしていた(^_^;)
(CGC大町も同日にバッティングしてきて、そちらも出たかったんですけどね~体はひとつ)
場所はアサマ?とか情報がありましたが、一部アサマでした。
さて、天気予報はあまりよくなくどんなになるかと思っていたのですが、行く途中の海岸線は晴れ!

これは期待できるか!?と思いましたが、途中から時雨れてました。
前にアサマへ行った時はよく分からず、ナビ通り軽井沢の町を抜けていったのですが、今回は長野から
回ってみました。14:00すぎに出発して、18:00前に到着。長野あたりからの山道は結構ヒドイ道でした。
現地付近に到着してまだ少し明るかったので、ルートと思われる道路を走ってみる。
道路にルート表示がありました。明日はここ走るんだな~と(^_^.)

そしてアサマレースウェイのテスト入口出口だけを見て、パドックへ。
もろアサマでした(^_^.) アサマはまた走りたい場所のひとつだったので、凄くうれしい!

パドックは浅間園のキャンプ場!こりゃ天気がよければ最高でしょうね~。
あいにくの天気だったので霧雨だったのでK岩さんのタープにお邪魔させてもらいました。

そして軽く宴会。 キャンプ場だけあって、トイレは近いし、電気はあるしでとても良い所。

なんとシャワー室もありました。Wifiも飛んでるとの事だったけど、繋がらず・・・

そんなにがっつり飲まずに就寝。明日が本番ですからね~。
...read more
|
踏切 |
FMラジオを聞いていたら、なにやら近くで踏切架線を引っかけた車両がいたらしく
電車が止まっているとの情報。こりゃ大変ですな~と思ってたら、めちゃくちゃ近いようだったので
ちょっと見に行ってみました。

監視員がいて、踏切ずーっと締まりっぱなし(よく見るとトラロープが張ってある)
左には報道の方が写真撮ってる(ワタシも行ったら『報道の方ですか?』とか言われたw)
その現場の方を見てみると人が多数。やっぱりあそこでしたか~。

駅側の方を見ると電車が止まっています。
間もなく運転再開とは言ってましたが、乗客の方は大変だったでしょうね~。

クレーン車が引っかかったと言ってましたが、きっとユニック車でしょうね。
↓これは通常の踏切場所。

大変な損害賠償が発生するんでないかなと思いました。この額も発表して欲しいですな。
保険とかでないと会社だったとしたら、つぶれてしまうんでないかい!?
最寄駅には大型バスが何台も来てましたね~。

そんな天気のいい日でした。太陽からの飛行機雲。

事故とかは起こそうと思ってやる人はいないでしょうけど、気をつけないとですな。
|
BBQキャンプ |
またもBBQです。この梅雨時期は天気がまったく読めませんが、とりあえず日程はこの日と
仲間うちで決まってたのですが、天気予報はよくない。当日どうするか決めようとなりました。
昼からの天気は回復傾向ということで、とりあえず開催となりました。
夕方から現地入り。いろいろと準備すみません。ありがとうです。

まあ梅雨時期は仕方なしですが、こうやって4家族も集まるのは嬉しいことですな。
この前のことがありますから、あまりガンガンと飲みすぎないように注意しながらです。
天気も悪いことあってか、いつも混んでいるこの場所が比較的ガラガラになっています。

あっという間に暗くなっていき、なんだかこの前みたいに外灯の光が少ないです。
どうしたんでしょうね~。設定間違いなんでしょうか。

ちょいと焚火としたり~。

花火をしたり~。

いちおう夜に帰るつもりで、泊まる道具をほとんど持ってきてなかったんですが、というのは
タクシーで帰ろうとしてたんですよね。夜にタクシーに電話したら『行けません』とな。
しかも2社共。混んでますとかじゃなくて、行けませんとはダメな場所なのか!?
嫌な客だったんでしょうかw まあそのままテントにお世話になって泊りと。
朝起きて、一旦帰り、支度をしてもう1回戻りました。
ワタシはとっても飲めそうな感じでないので、ジュース飲んでこなします。ちょっと具合悪かったので
戻らなくてもよかったとか(^_^.) まあ昼は昼で楽しいですな。
そしてダッチオーブンにて、鳥料理でした。

とってもとってもうまかったです。ダッチオーブン欲しくなっちゃった。
子供たちが『なんか見たことない動物がいる!』というもんだから見に行ったらコレでした。
ちょっと新種のなにかと思いましたよ。

首輪してないし、まさか野良?と思いましたが、後から飼い主が来ましたね~。
ホタルか?と思ったらコレはテントウムシの幼虫でしたかね~。

ココにもホタルいそうな気がしないでもないんですが。暗くなってきたら見ればよかったな~。
こうやって少しずつアウトドアの道へ引きずりこみたいですな。
なんとか天気に恵まれてよかったBBQでした(^_^.)
|